皆さんこんにちは!! 日常生活の中で階段を上り下り することは当たり前のようになっていて あまり気にしてない方も 多いはずです。 でも階段は、段差が生じるために、 平坦な面を歩くよりも危険がともない、 労力が必要になります。 そのため、安全性や機能性に 対する十分な配慮が必要になります。 ただ一方で、それは吹き抜けと並んで、 上下の空間を結ぶ 立体的な仕掛けであり、 昇り降りするたびに、 視線がダイナミックに変化する、 家の中の空間的な見せ場と 言ってもいいような場所でもあります。 階段は、その形態によって 様々な特徴があります。 たとえば、最も単純なかたちでは、 直進型があります。» 続きを読む
2015年1月30日12:00|カテゴリー:ブログ
皆さんこんにちは^^! 今年に入り、雪が激しく降る所も 多くなってきましたね。。 家の外側はこんなふうに、 雨や風、雪などの自然に 常にさらされているので、 どうしても傷んでしまう箇所も あるものです。 マイホームの価値を守り続けるためには、 まず家の外側を定期的に メンテナンスすることが とても大切になってくるのです。 例えば門扉のペンキが 剥げてしまうこともよくあります。 門扉は家の玄関として 目立つ所でもあり、綺麗にして おきたいものですよね。 ペンキを綺麗に塗り直して、 その際に防水加工も してあげると良いでしょう。 また外側のいろいろなトラブルを 放置しておくと、家の中側や» 続きを読む
2015年1月28日12:00|カテゴリー:ブログ
皆さんこんにちは!^^ 突然ですが… 大阪で新築を検討しているのなら ぜひご相談ください!! 土地面積が60坪以上あるなら 理想の住まいを手に入れたも同然です。 専門家集団があなたの望みを 実現するためのサポートを惜しみません。 そんなに敷地はないという方でも 気軽にご相談ください!! 35坪程度あればファミリータイプの 標準間取り4LDKは可能です。 狭小住宅の場合や建て替え、建て増し、 2世帯などでもしっかりとサポートいたします。 地元での実績も長く、 メンテナンスが1年か2年に一度と 御用聞きのようにあいさつがてら 状態をチェックしに伺いますので、 困ったことがあれば相談していただけますし、 » 続きを読む
2015年1月26日12:00|カテゴリー:ブログ
皆さんこんにちは!^^ 注文住宅と言えば皆さんは 高いイメージがどうしても強いと思いますが、 実際は逆にむしろ注文住宅だからこそ ローコストで 建てることができるのです。 そしてローコストに建てるコツが いくつかありますが、 まず土地の形状をあえて 変形地にすることです。 変形地は四角い土地よりも かなり土地価格が下がります。 一般的には変形地は家を 建築しにくいと言われていますが 注文で家を建てる場合には 設計士が実際に土地を見て設計図を 何枚も書いて作り上げますので 全く問題ないばかりかむしろ成型地よりも よい家が建つ場合もあるほどです。 トータルコストが安く、 そして優れた家が» 続きを読む
2015年1月24日12:00|カテゴリー:ブログ
皆さんこんにちは!^^ 皆さんは住宅の購入で どんな点がポイントだと思われますか? 災害に強くて家具を壊さないために、 建物の構造をよく理解する必要があります。 ひとつは、免震と言って建物と地盤を 切り離して考えて建物に地震の揺れを 伝えないようにしている構造のことです。 更に耐震と言って壁の強度を上げて 壁が崩れないようにすることが 少しでも家具を守ることに繋がります。 そこで、住宅を購入したら 食器棚を固定金具などをつけるなどして 壁にしっかりと固定しましょう。 災害でも割れにくいガラス窓が ついた食器棚が安心です。 家具を守るだけでなく お客様自身を守ることにもつながります。 » 続きを読む
2015年1月22日12:00|カテゴリー:ブログ
皆さんこんにちは!^^ みなさんは家を買う際に ローンを組まれて買う方が ほとんどだと思います。 注文住宅を建てる場合、 利用出来る住宅ローンには、 いくつかのパターンが考えられます。 たとえば、建築条件付きの土地を 購入して住宅を建築する、という場合には、 土地取得時に頭金を支払い、 後は建物引き渡し時に残金の一括決済でよい、 というケースが多くなります。 そのような場合には、住宅ローンは、 フラット35や財形住宅融資から、 その他の多くの民間のものまでが 利用可能なため、多くの選択肢があります。 一方で、土地は土地契約後に 決済が必要で、建物については 工事着手金や» 続きを読む
2015年1月20日12:00|カテゴリー:ブログ
大阪府松原市の閑静な住宅街に素敵な住まいが完成いたしました。 施主様のご厚意により完成見学会を開催する運びとなりました。 皆様のご来場お待ちしております。 日時:2015年1月24日(土)・25日(日) :12:00~17:00(土)11:00~17:00(日) ※完全予約制になっております。 場所:大阪府松原市松が丘 設計監理:吉川弥志設計工房 施行:(株)創建 連絡先:072-267-3223/090-1892-1409 担当:(株)創建(担当楠森) 建物情報 構造:木造2階建て 床面積:1階111.52㎡/2階86.31㎡ 延床面積:197.83㎡ ※詳細な位置については、予約時にお伝えします。 ※小さなお子様連れの方はご注意・ご配慮おねがいいします。 2015年1月18日12:52|カテゴリー:What's new!、ブログ
皆さんこんにちは!! 最近では、内装を珪藻土で仕上げた 注文住宅を建てる方が増えています。 珪藻土というのは、藻類の一種である 珪藻の殻の化石が堆積した層から 採取される素材を主原料として、 石灰や糊などの成分を 加えた左官材のことです。 漆喰にくらべて施工がしやすく、 下塗りが不要なものも多いため、 プラスターボード下地はもちろん、 クロス張りの上から塗れるものもあり、 その手軽さから人気を呼んでいます。 また、珪藻の殻には 多くの孔があいているため、 吸放湿性、断熱性、保湿性などに 優れていて、結露を防止し、 ダニやカビの発生も防ぐ、 といった特徴があります。 &n» 続きを読む
2015年1月18日12:00|カテゴリー:ブログ
皆さんこんにちは^^!! 大阪堺市の注文住宅や 分譲住宅でお馴染みの創建です。 最近、知り合いから 「注文住宅と建売住宅の違いがよくわからない」 といったことを言われ、 そういえばそうだと思い、 いい機会だと思いますので 簡単にお話させていただきますね^^ まず、建売住宅というのは土地と建物が 一緒についてきます。 設計料などが販売価格に含まれていて、 住宅は出来上がっているので いつでも入居することができますが、 施工途中などを見ることはできないので、 何かしらの不具合ができてから 何らかの欠陥に気づくケースがあります。 出来てから不具合に気付くと トラブルの原因にもなりますし 一生に一度の大き» 続きを読む
2015年1月16日12:00|カテゴリー:ブログ
皆さんこんにちは!!^^ 昨今の景気回復局面入りも 強い追い風になり、 弊社も忙しくなってきています。 連日のように多くの人から、 大阪で注文住宅を建てるときに 必要な手続きについての 問い合わせをいただいております。 嬉しい限りですね^^! どんな小さなことであっても、 できる限り丁寧にわかりやすく、 お答えしていきたいと考えておりますので、 遠慮することなく、 どしどしお問い合わせ下さい!! 注文住宅を建てるときの手続きについては、 よろしければ弊社にお任せください。 懇切丁寧に説明させていただきます。 具体的には、メールや電話でも結構ですので、 希望の間取りや場所» 続きを読む
2015年1月14日12:00|カテゴリー:ブログ